kokoniarukoto’s blog

今ここを生きる。

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

不登校思春期子育てママ こころの広場さんの親の会に参加させていただきました😌

不登校思春期子育てママ こころの広場さんの親の会に参加させていただきました 私は親の会に参加するのが今回初めてで、ドキドキでしたでもどんな方がいらっしゃるのか、楽しみでもありました。 ※周りに親の会がなく、自分で作るに至ったわけです家が地方で…

多角的に物事をみる

いろんな角度からものをみる。 例えば絵画の作品なども上から下から斜めからでは見え方が違う。 物事全てにそれが言えるような気がしています。 食べ物 スポーツ 映画 本 学校 仕事 など どこをみるか、という視点は まだ自分が気づかないものもあります。 …

大好きな絵本1〜だいじょうぶだいじょうぶ〜

私が絵本が好きだなあと思ったのは 幼い頃親が読んでくれたのがスタートだったと思います。 幼稚園に入って毎月何冊か届いた本も寝る前に読んでもらうのが楽しみでした。 かわいそうなぞう は親が泣いて読めず、 親子で泣きながら読んでいました。 童話もた…

腑に落ちる…とは?

私が語源が好きだなあと思ったのは 「腑に落ちる」経験からでした。 腑とは内臓のことで、 腹落ちする という言い方もあるかな、と思います。 納得する、という意味ですが、 私の中では 深い納得、という感じかな?と自分の中で解釈しています。 昔 例えば喉…

落とし物は誰のもの?

私が小学校低学年のころだったと思います。 落とし物ボックス というのがクラスにありました。 おそらくワックス缶の空き缶?がボックスになっていました。 ある日落とし物が多くなり、 担任の先生が、「もったいないから」と一週間そのままだったらそこにあ…

へそで茶を沸かすってほんとうはどんな意味?

バカバカしいことをへそで茶を沸かすという言葉で表現することがあると思い、 調べてみましたが、 へそを茶化す…肌を見せる習慣がなかった時代に や 腹で茶が沸くくらい大笑いという由来があると考えられているようです。 でも、 私は ものすごい怒りを覚え…

執着を捨てる

思えば離せていない。 思えば離れられないもの。 あ、 今なら 布団、でしょうか。 ん? もしかしたら布団は「必要」なものかもしれません。 社会のルールで始業時間がもっと遅かったら布団から出るのを遅らせられますから、 どちらかというとこの場合、 執着…

空の青さを知る

自分のなかの深いところを知ると 0から見る空と マイナスまで知った空の青では 青さが違うように思います。 マイナス… ある方から 下におりていく旅をしてみてください とアドバイスを頂いたことがありました。 私は上、プラスばかりしか視野にありませんで…

挨拶は大事だけど…

挨拶は大事です。 笑顔でおはようは確かに気持ちがいいのです。 でも、 それができないのが我が子です。 我が子は緘黙で 場所や人が変わると、声を出せたり出せなかったり、 行動も場合によっては制限されます。 我が子は外で おはようの声が出せません。 挨…

質問ってすごい

我が子は質問上手です。 ドキッとすることから日常のことまでよく質問してきます。 なぜあのとき怒ったのか? 好きな食べ物や好きなキャラクターは誰か? など 質問に答えることが面白く、また、お互いの深い理解に繋がることがある。 また、 おそらく子ども…

落ち込むってどんなだっけ?

ちょっとしたことで気分が沈むことってあります。 思い通りに行かなかったとき。 自分がうっ ってなることを言われたとき。 そんな時って体の筋肉ってどうなるかなあって観察します。 まず肩に力が入りません。 背中にも。 足にも。 胸の辺りはジリジリした…

感覚は自分にしかないって不思議

痛い、聞こえる、味、ワクワク… 色々な感覚はその人にしか感じられないって不思議だなあと思います。 それを誰かに伝えるために言葉があるんだなあ、とあらためて。 でも言葉には限界がある。 言葉によって切り分けられてしまうことでうまく伝わらないものも…

どちらでもいい、がいいなあ。

優柔不断ってネガティブな意味に使われることが多いように思いますが、 字をみてみると… 優しく 柔らかいで 断らず という意味だなあと思いました。 どちらもいい。 選ばない。 それが時に役立つことがあるなあ、と。 学校行くいかないとか 出かける出かけな…

ストレスがつづくことならやめてみる

ストレスはまず無自覚にやってくると思っています。 ある量を越えると自覚としてあらわれるのかな? と。 疲れや、食欲の増減、どこかの痛みなど… 世間では継続は力なりといって続けることだけが推奨されているような気がしています。 確かに続けるといろん…

恩を返したい時親はいないとよく言われたこと

表題は私にとって呪いの言葉でした。 生きているうちに 生きているうちに と一生懸命に親に尽くしました。 自分は正しいことをしなければ。 裏を返せば 正しいことなら何をやっても許される、 でした。 自分を正当化することで精一杯。 とてもそれ以外のこと…

なぜなのか、考えてみる

これをなぜこう思うのか、考えてみると面白いな、と思いました。 嫌いな食べ物は? 好きな食べ物は? なぜこの行動が苦手か? なせこの行動が得意か? なぜあの時これをやったのか?やらなかったのか? 何かの知識に囚われず、自分の歴史のなかを探ってみる…

正しいの呪い

昨日のブログの内容にも通じるものがあると思いますが、「正しい」という呪いはあるな、と思います。 自分が正しいと思うと人のことは悪と思ってしまう。 正しければ何をしてもいいと悪に染まってしまう。 世の中には正義と悪の戦いの物語が星の数ほどあるの…

親を手放す

親がどうあれ、 自分はもう大人。 私は私の道を往く。 また、 その出来事は何を教えてくれたのか、が大事なのだと思っています。 そう思うと親も手放せます。 自分と向き合うことで 周りを手放し、 選択を増やしていく。 こんなのは普通じゃない、を手放して…

まずはやってみることなんだ、と

私の親は道徳的な人でした。 人に迷惑をかけない 人を傷つけない 嘘をつかない(他者を傷つける嘘はいけない) 親の言うことは聞くこと(できないと外に出されたり物置に閉じ込められたりしました。あるあるですが)→それでも嫌がれば黄色い救急車行きでした…

楽しい嬉しいを思い切り

楽しい経験を思い切りする。 今なかなかできにくい世の中だなあと思います。 でも少しでも短時間でも 思い切り楽しい、嬉しい時間を作るのって大事だなあと思います。 過去と比べてしまうとダイナミックでなかったり、道具や場所が限られたり…と辛くなってし…

恥ずかしいを手放す

生きていると恥ずかしい思いをすることはあります。 人前で転んだり、 失言をしてしまったり、 笑われたり、 見られたくないところを見られたり? これを手放すってとても難しいなあと思います。 感情の中で最も難しいんじゃないか、と 笑 でも、恥ずかしさ…

自分の経験以上のことは想像できない

みなさんも私もここまで様々な経験をされていることと思います。 喜怒哀楽を経験し、 出来事を経験し、 私も不登校の経験をしました。 子どもも。 ということは 学校を休まず登校する、という経験はしていないことになります。 よって 休まず登校の経験をし…

はあ…っとため息

はあ…っとため息をつく。 これは大事だなあとあらためて。 何度かブログにも書きましたが、 はあ… とため息をついて また吸って はあ… とため息。 私はあったかいお茶と共にため息をつくのが大好きです。 以前はパートナーに「ため息つかないでくれる?」 と…

探し物が見つかるのって実はすごいことなんじゃないか?

探し物をするとき、もちろん見当がつけば見つかりやすいと思いますが、 なかなか見つからない時ってあるなあと思います。 当然探しているものは一つしかなくて、それを沢山のものの中から探し当てるのですから、これは骨の折れる話しだな、と。 だから探して…

感謝しなさい…

最近感謝しなさいと言われると私は ん? となります。 前にも書きましたが、 感謝する気持ちは自分が感じるものだと思うからです。 誰かに痛みを感じなさいと言われても感じることはできないからです。 感謝は教えるものではなく、感じるもの。 そのタイミン…

そのまんまにするって結構大変

う〜〜 全部捨てたいっ! 子どものものが散乱しているとイライラすることがあります。 もう要らないもの(個人の感想です) もう使っていない、飽きたもの たくさんあるじゃないかああああああ。 (息切れ) と思うことがたくさんあって、子どもが留守にして…

発声を思考が押さえ込む

私は小さい頃から声が小さいと言われてきました。 長年の自分の中の謎でした。 声楽に通って腹から声を出すことを学んだりもしました。 でも最近分かってきました。 思考が邪魔をしているんだなあ、と。 重症心身障害(この名前もあまり好きじゃないですが)…

なんのための?

なんのためのきまりなのか? そもそも必要なのか 点検してみる必要があるなあ、と思います。 校則もそうですが、 うちの中の決まりも。 決まりは減ることはなく、増える一方です。 時間が経てば要らないものもあります。 まずは自分の家から規則を見渡してみ…

切るスキル

私はある講演会で、 講演をしている方が 小さな子どもがおしゃべりしているのを聞いて 出て行ってくれ、と言ったことに衝撃を受けたことがありました。 なぜ小さな子どもに? あと あるアーティストの方が 雑音と雑音が混じりあっているなかにいると その二…

流れに身を任せてみる

小島よしおさんの小学生のお悩み相談の記事をみました。 仲間外れにされたらどうしたら?(小3) のお悩みに よしおさんは 流れに身を任せてみる という答えを出した と私は解釈をしました。 ただ、学校のなかだとやはりクラスからは出られないわけで(らー…