kokoniarukoto’s blog

今ここを生きる。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ただ景色を眺めてみる

不登校の子どもを抱えていると 親が至らなかったからではないか、 努力の足りない落伍者 のような自責の念や罪悪感に囚われて 自分のやらなければならないことに必死になってしまう自分がいるように思います。 他には? 他には? と。 そんな時に時間を決め…

ざわざわを感じてみる

なんとなくざわざわするときってあるような気がします。 自分と価値観の違うものを見たとき、 自分の変化を感じた時、 自分のなかを観察するとなぜざわざわするのか分かることがあります。 自分のなかの答えを見つけられると安心します。

モラハラってなぜ起こる?

私も知らないうちにやってしまっているモラハラ。 なぜ起こるのか なんかちょっとだけ分かった気がしたので書いてみます。 モラルとは 新語時事用語辞典によると…モラル英語:moral モラルとは、モラルの意味モラルとは、倫理や道徳意識という意味である。わ…

ああ、これかあああ

あが多くてすみません。 子どもがずっと話していたことを 自分が初めて発見した、と思って子どもに熱く語ったところ 「ねえそれ何回も言ってたヤツ」 とツッコまれることが何度かありました。 へ( ゚д゚)? …となったあと、 自分のなかの知っていると繋がり、 …

なぜそれが起こるのか

なぜそれが起こるのか、 その視点を私は忘れていました。 私の祖母は霊感が強くて 亡くなる前によく挨拶にくる、と話していたそうです。 こんな話しはよく聞くのかなあと思います。 なぜそれが起こったか、 これは幽霊がいたことに焦点を当てがちですが、 実…

ケンカの8割は無駄…?

ケンカってしない人もいるのかなあ。 でも、だいたいの人はしたことがあるでしょうか…? ある本にケンカの8割は無駄、と書いてあって、当時の私は衝撃を受けました。 ケンカって些細なことから始まって過去に遡って…ってやるのですが、 その本では夫婦喧嘩だ…

ただ笑う

なんでもいいけどただ笑うっていいな、と思います。 くだらないことや 面白いことや 日常のタイミングのおかしさなんかで笑ってみると ふっと力が抜けるなあと思います。 この字数ならTwitterでいいんじゃないか、とも思いますが、 なんとなく部屋で呟く感じ…

お腹を破裂させるカエル

昔母に絵本を読んでもらっていたらこのような絵本がありました。 カエルがお腹を膨らませる競争をしていて、最後はお腹が破裂してしまう。 なんだか今そういうことないかなあと思います。 学業もそうだし、スポーツもそう。 それ以上、それ以上って上ばかり…

所有するかしないか

何か持ち物を持つときに、自分のものかどうか、は何かあっても自分の責任において対処できるかどうかが変わってくるのかな、と思います。 所有した方がいいもの、そうでもないもの、 自分にとってどちらがフィットするのか、 考えるのも面白いかな、と思いま…

これだ!と思ったこと

出産時のケアについて 私は出産時テニスボールを使いましたが ケアの違いを感じたことがありました。 ずっと夫にテニスボールで痛みを軽減してもらっていたので、安心感がありました。 (夫の手はその後しばらくプルプルだったことは言うまでもありません) …

言葉=分けるもの

名前を付けることは分けることという話しを聞いたことがあります。 間違えていたらすみません。 おそらく解剖に関して養老孟司さんがおっしゃっていたと思います。 その真意は理解できているかどうか分かりませんが、 私は『感覚』のことではないかな、と理…

イベントをzoom開催に切り替えました^ - ^

イベントをzoom開催に切り替えましたので、 全国どこからでもご参加できます^ - ^ ふるって(?)ご参加ください(๑˃̵ᴗ˂̵) https://www.kokuchpro.com/event/3d77c211eb03e9d64c1344705fd7ca39/

100年生きなきゃいけない?

人生100年時代と言われますが、 ん? そもそも100年生きなきゃいけないの? と思った、というのを今日は書こうかなと思います。 100年健康に生きるためには何が必要なのか? 規則正しい生活をして、食生活を徹底して… 一生勉強して… と外側の情報はたくさん…

休んでみる!

自分が思い切って休んでみると状況が変わることが分かりました。 みんなやっているから みんなが辛いんだから を捨てて 自分が率先して休んでみる。 子どもの行動も変化して、おおお、たまにはいいな、なんて、思います。

今ここのベストを尽くす

何かをすることがベストかもしれないし、 何かをやらないことがベストかもしれない。 自分にとって何が正しいかとか何が間違っているか。 または 他者にとって何が正しいかとか何が間違っているか。 どちらも分からないし、それぞれに違う。 大事なことは人…

可愛い頃の記憶を頼りに生きる?

子どもの頃私は恩返しを求められて育ちました。 ※個人の感想です。 いつか大人になったら恩返しをしなければならないとずっとずっと思ってきました。 子どもの自分には何もない、どころかお荷物、と思っていました。 でも、 子どもをもってみて分かったこと…

「経験」にプラスもマイナスもない

先日 私は謝りたいとはこういう気持ちなのだ、という経験をしました。 力が抜け、津波のように切り刻まれるような心の痛みが何度も襲ってきます。涙も止まりません。 感覚を観察していて一言でまとめるとそのような感じです。 これは我が子に対してだったの…

白湯を飲む

白湯って寝起きに飲むととっても美味しく感じることがあります。 味をつけず、水だけの味とあったかさを感じて ほうーーーっ💨 と大きく息をつく。 ほっとします。

自分に向き合う…油断しない

延暦寺というお寺では油を切らさない=油断をしない を1200年続けているそうです。 あえて油の番などを作らない、と聞いたことがあります。 係を作るとその人だけがその任を負うことになりますが、誰もがいつも注意を払う、というのができそうでできないこと…

道は一つにつながっている

ある方を助手席に乗せて車を運転していた時、 道に迷ったことがありました。 うーん…と困っているとその方がいつも言ってくださったのが、 「道は必ず一つにつながってるんだ。大丈夫だ」 と言ってくださいました。 慣れない道をたくさん走りましたが、なん…

見るままでいる

選択をせず、見るままでいる。 つい選択をしたくなるけれど、時にはこんな時も大事なのかなあと思いました。 たまたまツイートをみていたらこんな言葉が飛び込んできたので、 今日はこの言葉について書いてみようと思います。 子どものこともついあーしてみ…

親子のためのお話し会を作ったことでの出会い

まだ開催はできていないし、感染症のこともあり(これだけでも考え方はそれぞれ違うので)、できるかどうかもまだ分かりませんが、 作ろうと思って、場所と、日程を決めるだけでも、 普通じゃない、という目と共にあるので、実はとても疲れました。 (自分は…

一張一弛

一張一弛という言葉を時々思い出すようにしています。 水戸の偕楽園を作った方の言葉ですが、 一つ張ったら一つゆるませる。 不登校のことになると張り詰めてばかりいる自分に気づきます。 どうしたら漢字を書けるようになるか、やどうしたら計算できるよう…

数字に囚われすぎない

つい数値化されると、それがあたかも正しいように感じてしまいます。 でも、アレルギーでも抗体値だけがアレルギーを表すわけではないことを学んだことがあります。 値に現れないけれど症状は出る場合がある、と。 だから症状がある場合は症状を優先させて、…

ゲームをしていても自分の心の動きは観察できる

ゲームは✖️、またはあまり良くない、と思っておられる方も多いのかな、と思います。 でも、本気でゲーム好きの大人たちが作ったものですから、まず子どもが夢中になるのは当然だなあ、と思います また、やってみると面白いものはたくさんあって、私は下手で…

子どもの絵ってその時期にしか描けないよなあ

子どもの絵って二度とその年齢のものは描けないなあと思います。 絵って自分の子どもの頃のものは振り返ってあんな絵だったのか恥ずかしい💦 って思ったりするけれど、 未完成が完全っていうのと、魂が綺麗というのか、想いがしっかりのっている絵というのか …

ネガティブな感情にいいも悪いもない

ネガティブな感情は我慢しろ(封じ込めろ)と私は小さい頃から教わったような気がしています。 泣くな、怒るな、わめくな、など… そうじゃない人もいるかもしれません。 でも恨んだり、悔しかったり悲しかったりはいい悪いではなく、湧いてくるものだなあと…

猫はあたたかいところが好き

猫はあたたかいところを見つけるのが上手で、眠っているところをよーく観察していると日向だったり、こたつだったり、お風呂の蓋の上だったり。 人間だってあったかいところが好きだけど、そんなことは考えないまま生活しちゃっています。 養老孟司さんが猫…

信用スコアという考え方

信用スコアという考え方があり、中国やアメリカでは導入されているところもあるようですが、 この考え方自体、私は嫌だなあと思います。 人間を数値化なんて私は理解ができません。 そういう意味では成績表も。 評価をする、ということは評価基準が存在する…

今日から学校?

今日から学校のところ、そうでないところ、あるのかな、と思いますが、 皆さんの発信を読んだりしながら、やはり私も落ち込んでいる自分を感じて、共にいるようにしています。 共にいると、穏やかでいられるように思います。 さて、この間子どもが思い立って…