kokoniarukoto’s blog

今ここを生きる。

ここにあること

体の痛みを大事に

体の中には 痛み、痺れ、冷え、筋肉の張りなど 様々なことが起こっています。ネガティブなこれらの症状はなかったことにしたり、薬で麻痺させたりしているのが通常ではないか、と思います。でも、体のなかのそれらを感じることは私は大事だなあと考えます。…

許せないことにありがとうが言えるまで

許せないことって世の中にたくさんあるように思います。 私はいい子ちゃんでしたので、許せないと思ってませんってところからのスタートで、 それはそれは厄介でした( ̄(工) ̄) 許せないことといい子ちゃんと 複雑に絡み合っていて、 まず許せないものを自覚…

お金を一緒に考える

お金について自由に考えられるようになってから、不思議なことに買い物の量が減りました。なぜだろうと振り返ってみると、 不安から買っていたものがたくさんあったのですね。 お金の不安は意外とこんなところにもあったのか、と実感しています。子どもにも…

自分のフィルターを通せるか

みなさんもそうだと思いますが、私も今までたくさんのことを学んできました。本を読んだり、研修を受けたり。他の人がくれた知識を私たちはたくさん持っています。それを咀嚼し、飲み込み、 どう自分のなかで変換するか、 そこが大事になってくるのかな、と…

争うことについて

時々、色々なところで争っているのを見かけます。ストレスが強くなると、他者との小競り合いも増える、というのは自然のことのようにも思います。もちろん争い、喧嘩は無意味ということではないと思うのです。※日常レベルでのことですというのは…喧嘩の気持…

親という存在

親は偉大、本当にそう思います。私は親は子どもの頃 神様だと思っていました。 本当です。非の打ちどころのないひとでした。でも、 自分に向き合ってみて 実はそうでもないことに気づきました。親を人間としてみてみる、という感じでしょうか。そうしたら 不…

勉強してという言葉

私はよく なくなった叔母からもっと勉強してと言われていました。 別に強制という感じではなく、 軽くサラッという感じでした。 おそらく叔母のなかに基準があって それに達していない、という意味であったのだろうと思います。また、 これは私の勝手な推測…

囲い込むのをやめてみる

子どもが相手だと、 また自分よりも年下が相手だと つい自分のペースに乗せてしまうことがあります。 相互関係ではなく 一方通行の状態です。 何かをするときに 自分が圧をかけていないか 気づいているだけで 随分違うと私は思っています。それでも子どもは…

引っ掛かりは広がりのヒント

自分のなかの引っ掛かり(腹が立つことがあった、とか傷付いたなあと思うことなど)は実は答えが自分のなかにある、 ということがよくあります。もちろんそれだけではない場合もありますが。 何かが引っ掛かったとき、 何が引っ掛かるのか、きついですが、心…

次回のここにあること〜不登校親子の会〜

次回のお知らせをブログでしておきます。次回は 4/27 10:00から zoomにて行います。 本当はリアルでお会いしたいところなのですが、 4月、5月は学校のスケジュールもたくさんで、 集まるより手軽に会えるzoom、 というのと、 他県からでも参加しやすい とい…

マクラメ

いつも内側の話しばかりなので、今日は外側の話しを。 私はマクラメという言葉を知りませんでした。マクラメ とは 装飾的な編み(結び)方の技法全般 マクラメ(Macrame)とは、アラビア語の「ムクラム」に語源があり、「交差して結ぶ」という意味だそうです…

自分と他者との分かれ目

自分と自分以外の人との境目について考えたことがあるでしょうか…?そんなものはない? あったら嫌だな私は以前そんな風に考えていたかもしれません。 私の両親はそりが合わず、どちらかというと母が父をコントロールしたがっていました。私は父と母が折り合…

自分にもお金をかける

最近自分にも少しずつお金をかけています。 きっとオシャレに使う人もいるだろうし、 食事にお金をかける人もいるだろうと思います。 苦しい時こそお金を使うことは大事、と教わりました。 私は今は内面にお金をかけています。 自分自身のありのままでいられ…

新しいは面白い

大人になると初めての体験がちょっとだけ少なくなるように思います。 自分の習慣に囚われたり、 危ないこと(実は初めてで不安なもの)は幼い時に止められていたので一歩踏み出せなかったり。 …ちょっとでも新しいこと、初めての事をやってみると、自分のな…

大好きな絵本2〜みえるとかみえないとか〜

今日はひなまつりなので…と思ったのですが、 なんとなくしっくりこないので 大好きな絵本のことを書きたいと思います。 今日は よしたけしんすけさんの みえるとかみえないとか です。 この絵本は人がなぜ差別しちゃうんだろうということを私に気づかせてく…

はてなブログをはじめてみます。

不登校(学校にいく、いかないをこだわらない)の子どもと保護者のためのお話し会を開催しようと考えています。ただいま準備中!